チェイスBlog

釣り人による釣り人のためのサイト

リグ 釣具のイイ話 釣行記

ライトフリーリグのリグり方解説

今日は、「ライトフリーリグ」のリグり方を紹介します。

まずは、これが完成形です。

基本的にはただのフリーリグです。でも、”根がかりを減らす”という目的から生まれたいくつかの工夫があります。

シンカー

通常は7gから11gのシンカーを使うところ、根がかりを減らすために、1.8g、2.5g、3.5gのシンカーを使います。

これだけで根がかりはかなり軽減できます。

スナップ付きスイベル

シンカーを直接ラインに通さず、スナップ付きスイベルを使います。

ラインを切らずにシンカーの重さを変えられるので、こまめな重さの対応ができます。結局これも根がかりの軽減につながります。

ソフトビーズ

これはスイベルの穴に、ラインの結び目がはまらないようにするためのものです。

シンカーが軽いので、ラインの結び目にスイベルの穴がはまってしまうと、シンカーとルアーが離れなくなってフリーリグの特徴がなくなってしまいます。

あとは、結び目の保護にもなります。

リーダー

リーダーは、フロロカーボンの14ポンドを使用します。ボトムを引きずることが多いので12ポンドではなく14ポンドに落ち着きました。

リーダーの長さは約1.3mです。長すぎると飛距離が落ちて、短すぎるとPEラインがボトムに擦れてラインブレイクします。

ロッドの長さにもよりますが、7フィート超のロッドの場合はこの長さです。

PEライン

メインラインはPEの1号を使います。PEラインを使う理由は、軽いシンカーでも飛距離が出せるからです。

ロッド

ロッドは7フィート超のスピニングロッドです。長いほど軽いシンカーでも飛距離が出せることと、リーダーを長く取れることがメリットです。

私は DAIWA リベリオン 741ML+FSを使用しています。

 

まとめ

もともとは根がかりを減らすために、フリーリグのシンカーを軽くしていきました。しかし、軽くすることでデメリットも出てきました。

キャストができない、飛距離が出ないなど。そんなデメリットを改善してたどり着いたのが、現在の”ライトフリーリグ”です。

使っているうちに他のメリットも見えてきました。

・喰わせの能力も強い

・ファーストフォールがスローになる

・ゴミを拾いにくい

・ウィードに絡みにくいので、バイトが明確になる  など

あとは、ライトフリーリグ専用のワームをデザインできればと思いますね。

是非、みなさんも”ライトフリーリグ”で釣ってみてくださいね!

-リグ, 釣具のイイ話, 釣行記

Copyright© 釣り人による釣り人のためのサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.