みなさんこんにちは。
春になるとスイムベイトを使う機会も増えてくると思いますが、みなさんはジグヘッドを付けた後のスイムベイトをどうやって保管していますか?
目次
ブリスターパック
スイムベイトやシャッドテールは、テールにクセが付かないように、ブリスターパックと呼ばれる立体的なケースが付いています。このケースに入れておけば、テールが曲がったり、変なクセが付いたりすることがなくて便利です。

スイムベイト、シャッドテールの保管で困ること
でも、問題はジグヘッドを装着したあとなんです。ジグヘッドを装着して元のブリスターパックに入れようとすると、ヘッドやフックが邪魔をして入らなくなってしまいます。かと言って、そのまま保管すると、クセがつくし、、、、。

スイムベイト、シャッドテールを曲げずに保管するパッケージの作り方
そこで、クセが付かないパッケージの作り方を紹介します。
パッケージを1本分だけカットする
カッターやハサミを使って、1本ずつカットします。

不要な部分に線を引く
ヘッドを装着したスイムベイトをパッケージに入れ、ヘッドが邪魔をしてパッケージが閉まらない部分に線を引く。

そして、ヘッド部分のパッケージをカットします。

輪ゴムで止める
あとは1本ずつ輪ゴムで止めるだけです。


スイムベイト、シャッドテールを曲げずに保管するまとめ
- この保管方法なら、ジグヘッドを装着しても元のパッケージに収納できます。
- ”テールが曲がると動きが変わってしまうんじゃないかな”という不安がなくなります。
- 同じ種類なら一度作ってしまえば、繰り返し使えるので便利です。
今回はボレアスの「アクスイ5’」で試してみましたが、他のスイムベイト、シャッドテールでも紹介します!
スイングインパクト ファットの場合
スイングインパクト ファット4.3’でも試してみました。

1本分だけパッケージを切り離します。

そして、カットするヘッド部分に印をつけます。

こんな感じにカットします。

フックの出る部分にスリットを入れます。

最後は輪ゴムで留めて完了。

これも簡単にできましたね。
| ボレアス アクスイ 5inch BOREAS AKUSUI5 |
||||
|
| ボレアス アクスイヘッド 1/2oz BOREAS AKUSUI HEAD |
||||
|